HGストライクフリーダムガンダム製作

_HGストライクフリーダムガンダムです。
実は久しぶりのガンプラ製作にあたって、最初に買ったのがこのストフリでした。
作りやすそうなHGから・・・と思ったのですが、このストフリ、パーツ数いです。
パーツ数のわりにマス・キングでの塗りわけが多いし。(HGだからしょうがないけど)
そんなわけでウィングゼロを購入、製作したのですが、ぼちぼちこちらも作り始めました。

全パーツを切り離し、ゲート処理→パーティングライン消し、合わせ目消しが終わった状態です。MGジムカスタムと同じくらいのパーツ数かも?

青パーツ塗装準備。
サフ吹き完了。ここで一度パーツチェックを行います。

_とくに不具合はないので、というか若干のヒケや段差はありますが、性格上特に気にしないため、本塗装にはいります。
_今回はアニメっぽくというコンセプトでの製作を考えている為、グラデーション塗装ではなく単色で行きます。

_青はインディブルー+レッド+ホワイトです。自分でいうのもなんですが、思った色になりませんでした。もうすこしセンチネルっぽい色にしたかったのですが。。。

紺パーツサフ吹き終了。

胴パーツの赤部分塗装。色はレッド。
赤部分をマス・キング。めんどくさいです。これだからHGはキライです。
首周りのグレー塗装。色はニュートラルグレー
グレー部分マス・キング。
紺パーツ塗装。色はネイビーブルー。
胴パーツのマス・KINGをはがしました。
塗装後にステッカーチューンを行います。羽の青い部分に番号を貼ってみました。
手持ちデカールの都合で片面のみです。裏には貼っていません。

_デカール貼り付け後、クリアーでコーティングします。なんとなくここまで作った時点で羽の青を鏡面艶出しにしたくなりました。塗装とデカールの段差の解消もついでにやっちゃいます。

_一回目クリヤー吹きつけ終了。写真でもデカールと塗装面に段差が出来ているのがわかりますね。ここで墨入れを行います。墨入れは苦手です。

_墨入れ後、さらにクリヤーを吹き重ねるのですが、頭おかしいんじゃないか?ってくらい濃いヤツをたっぷり吹き付けます。塗った直後はテカテカを通り越してヌルヌル(ローションを体に塗ったような感じ)になります。
_光沢塗装を行う場合、レベリング薄め液やリターダーを使い乾燥を遅らせるのが定番ですが、現段階ではツヤよりも厚く塗るのが目的なので出来るだけ早く乾燥させたいため、通常のシンナーを使います。この後クリヤーを削ります。

_胴パーツもデカール段差処理の為、クリヤーを吹きます。ですが、胴パーツの段はあえて消す必要はないかもしれません。特に1/144スケールの場合はあまりクリヤーを厚く吹くとエッジが丸々になるので・・・それに作業も非常にやりにくいです。でもスケールが小さいほど段差が気になるんですよね。どっちを選択するか、難しいところです。

クリアーの乾燥を待つ間に白パーツのサフ吹き。

羽パーツの塗り分け&スミ入れ。
_マス・キングがヘタクソで金色がはみ出しました。テレビを見ながら作業をしていたのが原因だと思われます。マス・キング作業は集中してやらないとダメですね。
_一般的には筆塗りでリタッチするらしいですが、かなり技術のいる作業で私の場合成功するか失敗するか五分五分です。失敗すると間違いなく今よりひどい仕上がりになるのでリタッチはしないことにしました。

さて、予定のない日曜日は作業がはかどります。勢いに乗りすぎて写真を撮り忘れました。
全白パーツ塗装&塗り分け&スミ入れ終了。ベタ塗りの白ってどの色より難しい塗装かもしれません。このパーツ数はかなりキツイかったです。

肩や腕、足などにガンダムデカールを貼り付けます。
続いて、バックパック、胴パーツのクリヤーを重ね吹きした部分にペーパーを掛けます。1000番以上のペーパーでデカール表面のクリヤ層を削り、段差をなくします。車やバイクなどのバイナルグラフィックを削る時に使う手法なのですが、ガンプラに応用するのは初です。
この削る作業の為に分厚くクリヤーを吹き付けたのですが、やっちゃいました。
クリヤ層を削りすぎ、デカールも削ってしまいました・・・脇下の目立たない場所だから良かったものの、このようにリスクもあります。
バックパック、アゴの下辺りのデカールはうまく均一に削ることができました。
一部、削りすぎにビビッて完全に段差の消えてないところもありますが・・・
これ以上削るとデカールまで削りそうなのでこの辺で辞めておきます。

ペーパー掛けで白くなったパーツにつや消しクリヤーを吹きつけます。このクリヤーにより、元の色に戻ります。そして、キレイにデカールの段差がなくなりプリントされたような感じになりました。

このように、斜めから光を当ててもデカールの段差がわかりません。ガンプラのようなつや消し仕上げでもこの作業は効果的ですね。ですが、私もやってしまいましたがデカールを削ってしまう危険性もあるし、作業自体も非常にめんどくさく時間もかかります。大きな成果はありますがその分リスクも大きい諸刃の剣です。この作業は胴体パーツ、バックパック、ドラグーンのみで他のパーツには行いませんでした。

本体はすべて完成したので組み立て。

残りは頭とドラグーンの研ぎ出し、そして最大の敵『ライフル』です。

顔はフェイスパーツの後ハメ加工を行ったのですが・・・

このように、うまいことパネルラインに沿って合わせ目があります。合わせ目消しをしてこの面を単調にするのはもったいないので消さないことにしました。使えそうなものはうまく利用した方がよいですね。
筆塗り中にエナメル塗料の瓶を倒し辺り一面真っ赤になるトラブルと闘い、ツノを塗り分けろというバンダイのムチャ振りにも耐え、なんとか顔も完成です。それにしてもタイヤエナメル、ほんとによく倒してます。
目は蛍光イエローで塗ってみました。

ドラグーンのペーパーがけですが・・・またやっちゃいました。
削りすぎで7番の下地が出てしまいました。一発目で削りすぎたため、その他は控えめにペーパーがけです。

ドラグーンはコンパウンド磨きで光沢仕上げにしました。つや消しの中にワンポイントで光沢というのもアリですね。

削りすぎた7番はハロデカールで隠しました。おまけで6番にもハートデカール。

残るはライフル。とにかくマスキングがめんどくさいです。このストフリ制作にあたって一番めんどくさい。何度もライフル制作を辞めようかと悩みましたがなんとか完成しました。
_微妙なマスキングミスによるにじみがあります。完成したライフルを持たせたり、腰にくっつけたり、設定どおり2つを連結したりしたかったのですが、塗装が剥げそうな予感がするのでせっかく作ったのに放置です。ビミョーにメタルビーズを埋め込んだりもしたのですが。
_ビームシールド、ビームサーベル、エフェクトパーツは発光部分を白でグラデ塗装。これで全パーツ塗装完了です。

以上でストフリ完成です。もう二度とこのキットは作りません。表面処理や塗装などまだまだ未熟な部分を再確認しました。次回作でさらなるスキルアップが出来ればいいなーと思います。

2007.06.22完成。

.

TOPへ戻る

inserted by FC2 system